2011年06月25日

北茨城一つテンヤ・・・

21日にヒデさんからのお誘いで北茨城・平潟に行ってきました。


早朝?夜中にヒデさんをお迎えに行き千葉と埼玉の県境までヨッシ〜をお迎えに・・・・・サトウバス出発です。



震災地に行くということもあり、どんな事になってるのか色々考えながら常磐道を北に・・・。



途中渋滞注意と・・・・道路公団の車が走ってまして「こんな夜中に?」と・・・。



しばらくすると、PCの群れが何かを先導してるぢゃありませんか・・・・・。



IMG_0310.JPG




デカイトレーラーにデカイタンク・・・。





原発の汚染水用のタンクを運んでる様子でした・・・・。





そして結構な距離を60kmぐらいの速度で進み4時ぐらいに現場に到着です。


倒壊した家がまだ結構あって改めて津波の凄さを目にしてきました。




みなとに到着し今回お世話になった第15隆栄丸さん。


今回は釣り情報の取材も兼ねての初めてテンヤをやってみる船宿復興企画?


根岸社長や三石忍さんなど富津の船宿さんも参加の企画で北茨城の海に皆様超期待です。


そして、とても豪華な船で一同ビックリ。


記念にどうぞ( -_-)


IMG_0312.JPG


IMG_0313.JPG



ベタ凪の海をどこかのポイントに向け約30分、釣りを開始します。


IMG_0314.JPG



IMG_0315.JPG



しばらくしてハナダイを水揚げ。


IMG_0316.JPG



そしてシューティング風な釣り方でハナダイ祭り・・・・・・。



魚も人も震災に負けず!ってな感じで豊かな海を楽しんできました。

 
誘ってくださったヒデさん、根岸社長、当日ご一緒だった皆様に感謝感謝です。



IMG_0317.JPG





詳しくは後日、釣り情報でお楽しみください。


そして一日空けて23日。



小山氏からのお誘いで大原行かね?と・・・・・・・。



実は最近テンヤ熱が平熱以下の俺・・・。



「いやぁ・・・・・・あんまり気が進まないんですよぉ〜・・・・・」と。





それでも・・・「大丈夫大丈夫」と小山氏・・・訳の解らぬまま行く事決定(-_-;*)



勿論ヒデさんにも「釣り足りないですよね?」と訳の解らぬお誘いで3人決定。




3時集合なので夜中0:00時出発・・・・夜遊びですよね|||(-_-;)||||||




そして船に乗り込み寝ます。





ポイントに着き釣り開始・・・・・・・?




?????






?????????




底が取れねぇ・・・・・・・・。





ビンビンテンヤ13号で底が取れないって・・・・・・初めての経験(。-_-。)ポッ






そして隣のヒデさんが魚を掛けましたが残念ながら2個バラシ。



艫の小山氏2,8キロ水揚げ。



俺・・・・・ノー感じ(-_-;*)



10回に一回ぐらい底が取れますが底が取れても一瞬でテンヤが飛んできます(-_-;*)



竿なんかはバットまで曲がったままの状態でお手上げ(-_-;*)




オマケにやっと当たったと思い上げてくれば隣のヒデさんが掛けた鯛をオマツリして俺が上げてくるという・・・・お節介(-_-;*)




上がってくるのはサバばかりで終了( -_-)フッ


テンヤ熱がまた今回で下がり凍傷を起こしそうなぐらい・・・・・急降下|||(-_-;)||||||




唯一の水揚げは勿論


IMG_0326.JPG



次回は・・なに釣りに行こうか・・・・・・魚と相性悪そうなので烏賊かな・・・・。







posted by gambler at 14:16| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

オデコ会シロギス釣り大会だな・・・・・(-_-;*)

本日はオデコ会の例会で千住デビル入舟さんに行ってきました。


D社の橋本さんをお迎えに行きコボを拾い船宿へ・・・・・我が家を3時出発で・・・(-_-;*)



東京湾では珍しく早い出発でしたが集合し段取りを考えるとこの時間でしょうか・・・・・。




んで、いざ宿に着くと皆さん流石に早い到着で段取り良く、釣り座のくじ引きね。


とった釣り座は左舷。


艫からヨッシ〜、新井さん、沖田さん、俺、ヒデさん、杉田さん、コボ・・・他( -_-)


なんかヒデさんの隣率が高いね・・・運命の赤いテグス的ですな(。-_-。)ポッ


IMG_0297.JPG




そして皆様で即準備をすませ出船。


んで到着したのはアソコだ。



どっかの工業地帯沖。


IMG_0296.JPG




そしてココが駄目で移動。


次がVANS沖。


スケーターの集まる沖・・・・・・・・・・俺的にはSK8が好き・・・。



って・・・靴が好きな人にしか分からない意味不明な内容ですが盤洲です・・・。



開始しポツポツポチポチっと周りの方達は釣ってます・・・・俺意外・・。




隣のヒデさんも順調に釣り・・・・・・俺ヒイラギング祭り(-_-#)





皆が10釣る間に俺2~3個(-_-#)





シロギス・・・・・・・つまんね( -_-)フッ







ヒデさんも俺に「まだわかんない?」





と声をかけてくれるも・・・・・「全然わかりませ〜ん・・・・・・・」






な・・・・駄目っぷり。






そしてしばらく試行錯誤の末ようやくKISSING(。-_-。)ポッ





ショートバイト炸裂で俺が知ってるキス釣りな・・キスっぷりではなく、唇の先っぽに掛かる事が多発。




掛けるコツを掴んだらしくいいペースで水揚げ(。-_-。)ポッ







そんで夢中になりすぎたため・・・・・画像無し(-_-;*)





途中飽きてきたので左舷で早掛け勝負。




んで俺勝ったの2回





コボの独壇場(-_-;*)





ジュンさん・・・・・・ボロ負け(-ι_- ) クックックックックックック





そんな夢中なシロギス釣り。






終わってみれば・・・何だかんだで俺99匹・・・・束寸止め(-_-;*)




ヒデさん93匹新井さん95匹ヨッシ〜125匹竿頭。



ミヨシ2番目のジュンさん竿を海に落とし・・・ミヨシの橋本氏のが見事竿を釣り上げジュンさん61匹コボも仲良く61匹。



右舷の方はしりませ〜ん(-_-;*)



なので

口数の少ない石川さん・・・・腕毛は多いので・・・・記念に。



IMG_0301.JPG


お疲れになったヒデさんお休み中。


IMG_0302.JPG



そして帰りにデカイ橋。




IMG_0299.JPG

( -_-)フッ

IMG_0300.JPG


撮影返し・・・・コダマですか?・・・・いいえシロギスです・・・・・( -_-)フッ



IMG_0303.JPG



そして今日のメイン・・・スカイ石川氏。


IMG_0307.JPG



そんなお祭り騒ぎなシロギス釣り・・・・アタリを出すまで・・・・奥が深すぎで楽しかったです。



オデコ会のメンバー様、入舟船長、若船長、今日はとても楽しく過ごす事が出来ました。



また次回も皆様にお会いできる事を楽しみにしております、有り難うございました( -_-)















posted by gambler at 20:42| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

久々の湾河豚だ。

6月12日の日曜日になりますが久々だね・・・湾河豚。



行ってきました入舟デビル船長のトコへね。


駐車場で先客さんを追い抜き見事に一等賞の到着( -_-)フッ



その後3等賞のヒデさん。




俺右舷艫 ヒデさん右舷ミヨシ・・・・・・離れてて寂しくないですか? の質問に・・・・




「全然平気」・・・・・ですと・・・・・・俺が寂しいんですよ・・・・。





そんな訳で出船し木更津沖へ。



IMG_0285.JPG






期待通りアタリは少なく当たるのはシロギスさん。





すげぇ〜・・・・・シロギスさん入れ掛かり(-_-;*)





入れたとたんにシロギスアタックで期待せずにあわせると・・・・・・・




(。゚ω゚) ハッ!



IMG_0286.JPG



そして移動。




IMG_0287.JPG




東京湾観音様に見張られながら地味にシロギスカットウ・・・・たまにメゴチン(-_-;*)





忘れた頃に河豚さん。






お陰様で計4個の平均30センチクラスのショウサイとサバ1個あとはシロギス( -_-)フッ




今期の湾フグさんに期待してなかった分・・・・満足でした。




明日はオデコ会の例会でシロギス。



皆様にお会いできる事を楽しみにしております(-ι_- ) クックックックックックック







posted by gambler at 18:17| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

新島アオリイカ?ヒラ?・・・。

5日6日7日と行ってきたわけです。


ヒデさんヨッシ〜と合流し竹芝へ。


今回二度目の俺は荷物を最小限に絞り馴れたヒデさんも勿論お荷物は最小限。



初めてとなるヨッシ〜・・・・・・・





IMG_0234.JPG


約2週間・・・・・滞在予定の荷物・・・・・・・本気だね( -_-)



そして手荷物超過料金をヨッシ〜だけ払い新島に向かいます。



IMG_0235.JPG



気分は・・・・・・まぁ・・・・悪くないっす・・・・・。


IMG_0236.JPG



( -_-)フッ
IMG_0237.JPG



約3時間少々で宿に到着しロデオなヨッシ〜


IMG_0238.JPG



到着後にまずはアオリと黒根に行くも・・・・ノー感じ(-_-;*)



あの大きな荷物に忍ばせてたライトタックルでヨッシ〜がコサバさん


IMG_0241.JPG



その後感じが悪いので3人で何処いこか?と決めたのは羽伏浦サーフに決定!


安全の為ライフジャケット着用。
IMG_0239.JPG


IMG_0240.JPG


こちらも駄目な感じの中ヒデさんヒラメを水揚げ・・・・・と・・・子潮子を水揚げ(-_-;*)


内股です。

IMG_0242.JPG


IMG_0243.JPG



ココまで何も釣ってないのは俺だけ(-_-;*)


まぁ・・・夜に何か釣れるでしょ、と夕飯を取り夜の部へ。



なにをやっても釣れない状況の中、ヨッシ〜のライトタックルに


IMG_0245.JPG


デカイクロアジング。


約15分〜のファイトで楽しそうだったね〜。


その後もサバング。



俺もジグヘッドをもらい・・・漸くして・・・新島初フィッシュ・・・・・子ムツ(-_-;*)



その後サバ(-_-;*)


ダメダメなのでこの日は終了・・・・つまんねぇ〜の(-_-#)



数時間の仮眠?の後に朝飯を喰らい即・・・・羽伏サーフ。




IMG_0247.JPG


IMG_0248.JPG


喰うか釣りするか以外はやることが無い新島・・・・最高です(。-_-。)


沖に向かいひたすら重いジグをロングロッドで遠投し・・・・・遠投し・・・・・遠投し・・・・・(-_-;*)


今回新しく買ったモアザン11mx・・・意外にしんどいね・・・・。



ど遠投に疲れたので1ozミノーに換え数投目。


ガツンといいアタリ(。-_-。)ポッ



竿の胴まで曲がりゴリ巻きです・・・・・・。





ゴリ巻きです・・・・・・・・。





ゴリ巻き・・・・・・・外れた(-_-#)




ゴリ巻き駄目?





針が伸びてやがった(-_-#)





気を取り直し投げる。




アタル?












(-_-;*)




2011060614090000.jpg


子潮子(-_-;*)




駄目そうなので昼飯を取り黒根にアオリ行きますか・・・・と。





やる事沢山な新島・・・恐るべし(-_-;*)





黒根港の南に向かいエギングを初め数分後・・・・・・竿に珍しいアタリ。





コツン?と。




ありゃ・・・乗ったぞい。



IMG_0251.JPG



キロクラスの新島アオリイカ(。-_-。)



今回買った竿86Mで初アオリ。


IMG_0252.JPG



そして続けてまた1キロ級。


IMG_0255.JPG


IMG_0257.JPG




そして・・・サイズ下がってやんの( -_-)フッ


IMG_0259.JPG



ヒデさんも少し離れた所で水揚げ。


110606_17330001.jpg


ヨッシ〜も超離れた所で当日最大のアオリを水揚げ。


110606_17570001.jpg


日も落ちて飯の時間・・・・・・なので終了・・・・喰うか釣るか( -_-)フッ



IMG_0260.JPG



そして夜の部に突入です。



いつものようにヒラメの捕食活動を見に行きヨッシ〜はライトで遊んでます。



そんな中ヨッシ〜がファイトしてます。


どうせ・・・サバだろ?



と数十分後に上がってきたのは・・・・なんと・・・・・・・・デカイイサキ(-_-;*)


詳しくはそのうちこつらから恐るべし新島(-_-;*)



後から来た冶五平マスターもミノーで参加し皆でサバ祭り(-_-;*)



しばらくしてサバもどっかに行っちゃったようで・・・ヒデさんと冶五平マスターも帰宅。





俺とヨッシ〜で居残り作業をマッタリとし泳がせの竿にとんでもないアタリ。



カニさんもマッタリと休憩中( -_-)フッ


IMG_0261.JPG




勢い良く走る糸を止めようと必死に耐えましたが・・・・・止まらず・・・・・根擦れブレイク。





その後もしばらくやってみるもウツボさん2個とアタリだけで終了。




次の日はヒデさんだけ朝黒根に行きアオリを2杯水揚げし俺らは朝飯の時間に起床・・・・・(-_-;*)



本当に喰うか釣るかな生活( -_-)フッ




そしてまたサーフの点検です。


IMG_0262.JPG




点検も異常無しだったので黒根に移動。




潮が早くエギがどんどん流される中竿にコツンと魚のようなアタリ。



上がってきたのは600gくらいのアオリ。



だけど抜き上げ失敗・・・・ゲソだけに化けました(-_-;*)



そしてまた魚のようなアタリ(。-_-。)




今度は結構な重量感。




上がってきたのは2キロ級な新島アオリイカさん、記録更新です。



IMG_0263.JPG



仲良くヨッシ〜も



IMG_0264.JPG



その後600gも水揚げ

IMG_0266.JPG



時合いだね〜と話してると・・・・・貨物船が入ります・・・と撤去(-_-;*)



仕方ないので・・・・・・恒例の・・・・・・飯です(-_-;*)



また港に戻ると・・・・今度は海上自衛隊の船がいらっしゃる模様・・・・。






船のチョイ横で釣りさせてもらい俺の流されてるエギが止まり・・・・すかさず合わせる。





今度も凄い重量感・・・・・・・・・・・重量感・・・・・・・・・・・・新島釣っちゃった( -_-)フッ





自衛隊の方達・・・・・笑わないで(。-_-。)





そんなこんなで東京へ帰る時間も近づいてきたので今回の新島アオリイカヒラメヒラスズキ他色々ツアーも終了。



夢の4キロアオリイカとはご対面出来ませんでしたが、地味に記録更新できたので良かったです。



また次回・・・・・・夜釣りのバケモノを仕留める為に何を用意するか検討中・・・・・( -_-)フッ




3日間お世話になった冶五平マスター有り難うございました。




そして3日間楽しく遊んでくださった、ヒデさん、ヨッシ〜有り難うございました^^


次回はいつにしましょかねぇ・・・・・(-ι_- ) クックックックックックック














posted by gambler at 10:55| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月05日

遠足(-_-)フッ

今から新島に…行ってきます…(-_-)フッ

アオリやらヒラメやら何かを釣っちゃう予定(-_-)
posted by gambler at 08:44| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月31日

豊かな東京湾( -_-)と・・・・豊かな大原新幸丸一つテンヤ(-_-;*)

まずは先日行った新島の幸( -_-)フッ



ワラサのカマ・・・・とてもヘルシー(-_-;*)


IMG_0118.JPG


赤いか刺し

IMG_0122.JPG


炒め


IMG_0119.JPG


後、ヒラメとワラサの刺身は・・・・画像載せる程の・・・お味じゃなかった(-_-;*)



なのでヒラメを粕漬けに。

IMG_0228.JPG


コレは旨いよね( -_-)



んで25日にヒデさんの江戸前を釣る、ニフティさんの取材に便乗させていただきました。



初めて行く葛西橋の第二泉水さんへ僕達最後のご乗船。


左舷艫2番目にヒデさん、3番目俺と並び木更津沖に到着。



初っ端はアタリが少なかったですが潮が聞き始めるとワンキャストワンヒット!

ヒデさん最高の手返しで水揚げロボット状態。


俺も手返し頑張り順調にワンキャストワンヒットな湾ヒット( -_-)フッ


IMG_0192.JPG


終わってみればヒデさん137匹俺123匹!

IMG_0212.JPG



驚いた事に常連さん?殆んどの方が2本竿で2本針・・・・・・手前マツリが目立ってましたが・・・・竿頭140匹?ですって・・・凄いね2本竿。

俺は一本竿一本針一本釣りなシロギス釣りが好きですね。ヒデさん有り難うございました^^

詳しくはそのうちこつらから


そして29日にオデコ会の例会、大原新幸丸ひとつテンヤ祭り?にお邪魔してきました。


台風が気になりましたが決行。


くじ引きで左舷ミヨシ2番目。


一番目は大鯛ばかり釣っている新井さん。


ポイントに付くと風もあまり吹いておらず潮型も良くいい感じ。



しばらくし艫のコボ・・・・・4.5キロ(-_-;*)


すげぇ〜・・・・・・・。



そして右舷の方々・・・・・大鯛祭り(-_-;*)



そしてまた右舷・・・・・。





盛り上がり絶好調ですね・・・・・右舷(-_-;*)





そしてやっとアタリました。

t02200293_0480064011257139173.jpg


2キロ(-_-;*)



そしてまた右舷が盛り上がり6キロクラスをヒデさん水揚げ(-_-;*)


隣の橋本さんも6キロクラス(-_-;*)


右舷はいいな・・・・とか思いつつ俺にもアタリ


2,6キロ(-_-;*)


IMG_0229.JPG

IMG_0230.JPG


〆てくれてアリガトさんです。



そしてテンションがイマイチ上がらなかった隣の新井さん・・・・・・・神に変身(-_-;*)



一人大鯛を掛けまくってます・・・・俺ら見てるだけ(-_-;*)



終わってみれば



t1144.jpg


t1145.jpg

t1147.jpg

t1148.jpg

t1146.jpg



上位3名とんでもない水揚げで俺・・・・レース外(-_-;*)




俺のテンヤも新井さんの仕掛けの数メートル横に・・・・恐らく・・あったはずなのになんで喰わなかったんでしょう・・・。


喰わせる方法が解らなかった自分が正直情けなかった・・・・・・・悔しかった。



普段の釣果じゃ満足なはずだけど、コレだけ大鯛があがってると凄く貧果感バリバリ。


次回行った時はもっと色々探してみようと思います。




そしてオデコ会の皆様、新幸丸ファミリー様、とても楽しい一日を・・有り難うございました。


また次回も宜しくお願い致します。





posted by gambler at 10:20| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月20日

新島ムフフな遠足( -_-)

行ってきましたアノ島へ(-ι_- ) クックック


先週の欠航から妄想を無駄に膨らませ遂にいけたのね。



早朝入舟豊島船長を迎えに行きその後ヒデさん家経由で竹芝に・・・張り切ってドウゾ。


船長は携帯ピコピコ

IMG_0075.JPG



そしてヒデさん

IMG_0076.JPG


そしてまずは当初の目標・・・・・乗船叶う(-_-;*)


IMG_0077.JPG




気分は最高ですけど・・・・・。



IMG_0078.JPG




ハイテンションの中しばらくし大島だ。


IMG_0080.JPG


一服しに・・・・・。


IMG_0081.JPG




新島に向かってサヨウナラ。



IMG_0084.JPG



そして到着し今回のお世話になる宿 治五平さんに到着。




即支度を済ませ港で釣り開始。




IMG_0085.JPG




ですが新島アオリの反応・・・・・・・・不景気だぁ・・・・・・。







しばらく頑張りツンツンと反応(。-_-。)ポッ






体も反応(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ





来ましたグィ〜ンとね(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ





上がってきたのは多分キロ少々のアレ(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ




IMG_0089.JPG



IMG_0088.JPG



来てよかった〜と思いつつしばらく・・・・・・また不景気(-_-;*)




そして足元に2杯の烏賊発見。



ヒデさんとサイトで・・・・ヒデさんの勝ち。

IMG_0091.JPG


俺のエギはスル〜しやがった(-_-#)





エギも無反応なので目玉商品の新島サーフに冶五平マスターの案内で。



IMG_0092.JPG





サーフルアーを初めてやってみましたが・・・・・海って広いね(-_-;*)




訳が解らん・・・。








解るまでひたすら歩き投げ・・・遠くでヒデさんが釣ってます。






その後俺にも来ちゃった(。-_-。)ポッ




ヒラメを狙って初めて釣った・・・・・新島ヒラメ(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ


IMG_0093.JPG



過去にヒラメ釣りに行って釣った事の無いヒラメが釣れましたぞ。



IMG_0099.JPG



そして夕食に戻り夜の部。



ヒラメが乱舞してるという港に行くと超好景気です。



勿論ヒラメが舞ってるし・・・・・・でも釣れない。




何とか餌を入手し泳がせをするもサバやらヒデさんにエイやらウツボやら・・・・・。


IMG_0095.JPG


朝まで頑張りましたが狙いのヒラスズキとヒラメは無反応(-_-;*)



頑張ったサーフも無反応(-_-;*)


IMG_0096.JPG


IMG_0097.JPG




そして仮眠を取り飯喰ってアオリに行って駄目でまた寝て・・・・夕方のサーフです。



今度は様子が違うようで遠くにナブラが立ってて景気良さそうです。



後から来た釣り人はナブラに向かってサーフを走りまくってますが・・・・・サンダル脱げてます。




そして俺もアッチ行ったりコッチ行ったり( -_-)フッ



運がいい事に目の前でナブラそしてナブラの先端に投げる。



そしたら来ましたよ(-ι_- ) クックックックックックック




強烈な引きでファイトしてくれたコイツ(。-_-。)ポッ



IMG_0100.JPG


IMG_0101.JPG



道具なんか83ftの湾奥シーバス用のライトでリール2500番・・・・。



どうなるかと思いましたがイケるもんだね。





その後景気は良くならずに終了。



結果俺だけ釣っちゃった( -_-)フッ


その後の冒険も反応無く・・・・


IMG_0104.JPG



晩御飯に戻り


IMG_0108.JPG



夜の部です。




景気の良い港に行きルアーを放るも無反応(-_-;*)



マッチザベイトな餌釣りにし俺の置き竿に尋常じゃない引きが。





数十秒後・・・・・・・・・フックオフ(-_-;*)




テンヤでも味わった事の無い引きはなんだか解りませんが多分・・・・デカイ何かです(-_-;*)



そしてテンション下がった所でヒデさん・・・・「帰ろうよ・・・・・」




仕方ないので百歩譲って「片付けましょう・・・・片付けてください・・・」



明朝4時起き予定でお休みなさい。



あぁ〜良く寝た〜・・・・・・と起きると7時を回っており早朝のパトロールは無し(-_-;*)




遅い朝御飯を済ませ行きましょうかとサーフへ行くも濁りで駄目(-_-;*)



それじゃぁ〜アオリに行こうとやる事沢山。







港を相当歩き回りようやく反応が。




あわせも決まりグィ〜ンと引きます・・・・・・引きます・・・・・・外れました(-_-;*)





烏賊ってバレるんだ・・・・・。





エギを投げガッカリしながらヒデさんに電話すると・・・・・・・ツンツン・・・・・ビシッ・・・・乗りました(。-_-。)ポッ





無事に水揚げしたのは・・・(-ι_- ) クックックックックックック


IMG_0110.JPG


またまたキロ級のアオリさん。




時合いか?と思いましたが・・・・・・その後異常なし(-_-;*)




何とか頑張って遠くでヒデさん一杯


IMG_0113.JPG



そのご景気は良くならずに支度の時間になり・・・・・終了。


港でたそがれる二人・・・・。


IMG_0114.JPG


さようなら新島さん。


IMG_0116.JPG





今回はアオリはあまり良く無いということらしいですが2杯だけ釣れ、サーフのヒラメとワラサを釣る事が出来てスゲェ〜楽しい3日間を過ごす事ができました。



誘ってくださった豊島船長とヒデさん、現地で案内をして下さった冶五平マスターに感謝です。




次回は・・・・つり忘れたヒラスズキングを釣りに行こうと・・・近々遊びに行こうと思います。




はぁ・・・・・・・ケツが筋肉痛だぁ・・・( -_-)フッ































posted by gambler at 15:22| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

笑えないぞ・・・マジ( -_-)ハイ

吉岡進のお誘いで鹿島の悌栄丸さんに行ってきました。



いつだったか少し前ですが・・・・・・。




被災地でした・・・・・鹿島界隈は。



電柱が明後日の方向に向いてたり沈んでたり。

IMG_0050.JPG

当日は釣果速報の取材と言うことで先輩小山氏と仲良く行ってきました・・・初鹿島テンヤにね。


IMG_0046.JPG


水温が低く外道はたまにポツポツ・・・・。


結果・・・俺フグ2・・メバル1(-_-;*)



吉岡進・・・・船中2枚のマダイの内の一枚水揚げ・・・・流石だね・・・・あとアイナメさん達。


IMG_0047.JPG


結構な可能性を秘めた鹿島灘には近いうちに必ず行きます。


そして早い完全復興をお祈り申し上げ茨城の海をあとにしました。


そして8日の日曜日。


ストレス発散? 出来ればいいな・・・・と大原新幸丸で一つテンヤワンヤ(-_-;*)




小山氏とコボと3人仲良く。


現地でジュンさんと合流し仲良くね。




俺結果・・・・カイワリ一個・・・・・900gの特大(-_-;*)



あとの方・・・・色々ポツポツ・・・・。



海は自然相手。


誰のせいでもありません・・・・その日に行った俺の全責任だ。



この方も・・・・・自分の責任だ(-ι_- ) クックック


高切れしノット組むにはまず膨らますらしいです(-ι_- ) クックックックックックック

IMG_0057.JPG

IMG_0058.JPG






でも・・・・・・欲を言えば・・・俺だけ入れ喰いがベスト( -_-)フッ



んな事は問屋が卸しても海は卸してくれなかった訳です・・・・・・・。


でも唯一のカイワリさん


超脂ギトギトの極ウマ( -_-)


IMG_0059.JPG











んで本日10日にストレス発散遠足にヒデさん

豊島デビル船長


と朝4時起きで新島に向かったわけです。


3人揃って竹芝桟橋8時出船のジェット船に乗るため待機してると・・・・・・・。





新島行き・・・・・欠航です・・・・・のアナウンス(-_-#)




コレで3度・・・・海の試練(-_-#)



なので来週2泊三日で行ってきます(-_-#)(-_-#)(-_-#)



海は家の奥さんより手ごわかったです・・・。







posted by gambler at 19:57| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月01日

大原・・・・・

行ってますよ・・・・とりあえずはね(-_-;*)



さかのぼる事・・・・17日チャリティ〜釣会in大原新幸丸だ。




橋本氏のランクルを御納車の為、横浜経由で門仲集合ヒデさんジュンさんと合流し大原です。


よっし〜のランクルとお見合い(。-_-。)ポッ
IMG_0028.JPG




それはそうと・・・・・コンビニで・・・・・超KY



意味知ってます?




大原では・・・・「風ヤバくね?」「今日もヤバくね?」の略・・・・( -_-)ウソ



いつもの事ながら強風。





ですが皆様支度を済ませ出船です。





いつもの事ながら・・・・・・・荒れてます。



そんな中たまにアタリ3枚水揚げ。


そして強風の中終了(-_-;*)




艫の福井さんが唯一のキロオ〜バ〜を水揚げし一等賞。




そして俺2等賞(-_-;*)



その他・・・・・船長の独断での順位( -_-)フッ



IMG_0029.JPG


IMG_0031.JPG



素晴らしい集まりに呼んでくださって新幸丸一家に感謝です。



そして記念撮影を記念撮影( -_-)フッ

IMG_0032.JPG



船中唯一完凸( -_-)フッ

IMG_0030.JPG







そしてその前の14日も行ってたみたい。




IMG_0024.JPG



IMG_0025.JPG




いつ行ったか憶えてないって事は・・・・・行きすぎでしょうか(-_-;*)




その後の24日もいったんですよ・・・・・相変わらずなKYっぷりな大原。



結果ホウボウ大漁・・・・・ハナダイ少々・・・・・・風・・・強々(-_-;*)




次回は・・・・・今日はよかったね・・・・・・と言ってみたいです・・・そろそろ(T_T)

















posted by gambler at 17:45| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月09日

大原新幸丸 先々週・・・・・・

確か三月末の木曜日です。



ヒデさんスエナガさん親子の4人で大原新幸丸に行ってきました。


東久留米〜目白経由〜門前仲町を経由して大原新幸丸爺ちゃん家終点・・・・・さと〜バスです。



いつものようにすき屋で飯を食い支度を済ませご乗船。




釣り座ジャンケンはスエナガさんの勝利・・・勿論・・・・・親子で艫です。





そしてミヨシに俺・2番目にヒデさん。



準備を済ませどこかの60mラインに到着。



一投目から何かがアタるのね(-ι_- ) クックック




そして潮・・・・・早っ・・・・。



なのでビンビン13号で底狙い。




それが見事に的中しいい感じの水揚げ。













ホウボウの( -_-)フッ






そんでもしばらくアタリを楽しんでると久々のズンズンズンってなアタリ(。-_-。)




適度に楽しませてくれたのが

IMG_0005.JPG

1.5キロなマダイさん。







そしてしばらくし・・・・・・・・唯一あった13号・・・・・・・ロスト(T_T)




その後にお誕生日プレゼントに頂いちゃったビンビン13号・・・・・・・・ロスト(-_-;*)




合計26号を奉納・・・・・・。




仕方ないので10号にチェンジで・・・・・浮いてるハナダイが超楽しませてくれまして・・・・。



ヒデさんは


IMG_0007.JPG


腸を抜いて1.8キロ。




その後俺・・・・・・薄皮チョコパン喰ってウダウダしてる時にズンズンバイト・・・・。




合わせが曖昧でダメダメなロッド捌きで・・・・・・・・・バラす( -_-)フッ




多分良いサイズの鯛を2枚バラしハナダイとホウボウ、イナダやら一日魚とかけ引きをし楽しい一日になりました。


IMG_0010.JPG



終わってから、じいちゃん家で気持ち良く義援金な絵。


1.jpg





IMG_0013.JPG



IMG_0011.JPG



そして喰う。


IMG_0014.JPG



大原新幸丸さんのお陰でとても楽しく釣りをさせていただきました。




そして7日にも行ってきた・・・・・・かも( -_-)フッ





ヒデさんよっし〜と新井さんの4人で向かったわけです。



いつものように飯喰ってからご乗船。



そして寝る。





んでポイントに着き釣り開始?






釣り開始????








釣り?







アタリが無いのね(T_T)






水温が下がったようで超不景気な60m・・・・・。








仕方ないです・・・・相手は大自然・・・・・・でも酷過ぎな低活性(T_T)




そしてしばらくしやっと釣れたのは中層を漂ってるゴマフグ×2(T_T)




そして小さいホウボウ・・・・・。



そしてヒデさん・・・・・眠気との勝負・・・・・。


IMG_0023.JPG


この日は大地が収録の為新ちゃん船長一人で・・・・・働く・・・・・。



IMG_0021.JPG



こまめに移動を繰り返してくれるも出るのは地震雲ばかりで一人で騒ぐ・・・・・・。



IMG_0022.JPG




んで・・・・・・・釣り終了( -_-)フッ




結果船中マダイ0個(-ι_- ) クックック



ココでヒデさん


「みんなでデコれば怖くない」


その通りです( -_-)フッ( -_-)フッ



駄目な海の日に遊びに行っただけの事ですからね・・・・・。




結局この日の目的は大船長の出刃とヒデさんの出刃をお預かりし・・・・



研ぐ事が目的になったのでした( -_-)




んで当日の夜・・・・最大余震・・・。



自然とは解らないですね・・・・・・・釣れたり釣れなかったり・・・・。



理解できない驚異など・・・・。



これからも自然に感謝しつつ遊ばせていただこうと思う今日この頃・・・・ちょっと恐いですが・・・。






来週はどうしましょかね・・・・・。
































posted by gambler at 16:31| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。