2011年10月06日

オデコ会のカワハギんぐ。

もう先月の25日だ・・・・・・。


オデコ会のカワハギ大会に参加してきました。




その前日はヒデさんの甥っ子、キックの試合を見にコボと応援に。



IMG_0705.JPG



IMG_0711.JPG


2ラウンド目にバッティングによるドクターストップ・・・・・・2Rまでの判定で・・・甥っ子さんの勝ち(-_-;*)

もう1ラウンド見たかったな( -_-)




そして翌日は入舟さんに。







釣り座は右舷の艫から4番目右がヒデさんで左がD社橋本さん。


とても騒がしいポジションで一安心(-ι_- ) クックック






ポイントに到着し開始すると・・・・・・・・・ノー感じ(-_-;*)




そしてしばらくすると・・・・・・カサカサ・・・・チクチク・・・・。



ポツポツと地味にアタる・・・・・。




そしてしばらく・・・・・超地味(-_-;*)





そして・・・・アタらない時間・・・・・俺って何やってんだろ・・・・・(-_-;*)



そんな事を思いながら・・・・・地味に・・・・・・。





超地味な為・・・・画像無し( -_-)フッ






地味すぎてグレるよっし〜


IMG_0715.JPG


そしてジュンさんも・・・・・



IMG_0716.JPG


地味に・・・・



IMG_0717.JPG



んで結果16枚・・・・・5枚の重量で3等賞(-_-;*)



IMG_0718.JPG



みなさん有り難うございました・・・・・・。




そして帰り・・・・・・







IMG_0719.JPG


コボさん・・・・・居たんだ・・・・・オーラ無し(-_-;*)




そんなんだった為今期初のスミイカさんへストレス発散!



10月1日にコボと行ってきまして・・・。



この日は釣り情報の取材もあり墨を思いっきり爆発させてやろうと張り切って行ってきました。


んで中の瀬に到着です。



そして・・・・・・・・・・はぁ・・・・・・また地味ね(-_-;*)




初っ端4杯釣れ・・・・・しばらくして・・・・・・・また一杯( -_-)




超地味!




自分が地味なだけに釣果は派手に願いたいもんですが・・・・・・・やっぱり地味(-_-;*)



1245.jpg



隣の伊東刑事は・・・・・・地味を通り越して不機嫌・・・・でも釣れると・・・(-_-;*)


1249.jpg


その後も吐け・・吐け・・と事情聴取?


IMG_0725.JPG


そして地味に色変え・・・・無駄に色を変え・・・・・・。


IMG_0726.JPG



終わってみれば17杯・・・・・まぁ・・・良しとしましょかね。


IMG_0727.JPG



一年ぶりのスミイカさんは型はまだ小さいですが今年も東京湾に在籍しておりました。


ん?コボさん?


そりゃ19杯釣っておりご機嫌な様子でしたぞ( -_-)フッ




んでその次の日は・・・・もりとよCAPで大原に・・・・・・。



時間がないのでまた・・・・後日( -_-)フッ



















posted by gambler at 14:58| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

千住入舟さんへ・・・・

11の日曜日にハジメちゃん企画のお誘いでね・・・・・・・・。

上乗りやってきました( -_-)フッ



その日の道連れはといいますと戸倉氏と妹さん、よっし〜とコボ。



行きにコボを拾い千住を目指すと・・・・・途中タイヤ付近から・・・カチカチとなにかが挟まった音が・・・。



石だろうと思ってたんですがね・・・・・犯人は14ミリのボルト(-_-;*)


IMG_0691.JPG

シューって音がなんとも寂しげでしたよ( -_-)フッ



そんな事には凹まず沖に出ましょうね( -_-)フッ( -_-)フッ



まずは羽田のマゴチンコからスタートです。


IMG_0687.JPG


IMG_0688.JPG


IMG_0689.JPG


戸倉氏の妹さんが幸先良く


6c609350-s.jpg


んで後が続かず沖に移動。





ポツポツとサバやらなにやらを水揚げ。



e1be436d-s.jpg


12bda1e6.jpg



そして潮時を見てホタル周りへ移動です。



んでイナダ。


c0f20b67-s.jpg


3df7c2d7-s.jpg

チョイとばかし難易度が高いイナダさんでしたが上手なヨッシ〜プチラッシュ( -_-)フッ




毎度の事ですが・・・・・こんなんなっちゃった(。-_-。)

IMG_0690.JPG



暇な俺はといいますと・・・・



e2080f46.jpg


コボの小コボの部分を突く( -_-)フッ


02ce14d7.jpg


そんなワイワイと盛り上がったイベント・・・・後ろには注意しましょうね( -_-)フッ



終わってみればお凸無しの結構な水揚げ。楽しくお手伝いをさせていただきましたぞ。



その後18日。




戸倉氏とヨッシ〜の半強制的なお誘いで大原新幸丸へお出かけ。



夜中にコボさん家へ行き面倒臭いけど葛西経由・・・順さん家へお迎えにね(-_-;*)


4時前に本家に集合・・・・・・って皆さん顔見知りだらけの仕立て風味( -_-)


IMG_0697.JPG



釣り座も抽選で引いた場所が右舷ミヨシから2番目。



一番目はなんと・・・よっし〜。


仲良く並べたね(。-_-。)ポッ





釣り場に付くと台風前とは思えない程の良い天気。


IMG_0698.JPG



とても穏やかで釣りはしやすく・・・・・・・外道がよく当たったよ(-_-;*)



殆んどがウマやらベラやらで・・・・・・・


IMG_0699.JPG


終わりまでいい所無く・・・・リリース2枚・・・・ハタ・・・・・・ヒラメ(-_-;*)



そんな釣果でした。





次回は日曜日にオデコ会のカワハギ。





ストレス発散出来りゃいいですけど・・・・・・・・ストレス溜めて帰ってきそうです( -_-)ハイ





それでは皆様・・・二日酔いなので・・・・お休みなさい(-_-;*)






























posted by gambler at 21:56| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

先週8日は入舟マゴチンチン・・・・

何だかんだ・・・自分探しの為・・・忙しくアップ遅れますな( -_-)フッ



そんな訳で先週の8日にヒデさんからお誘いをいただきまして・・入舟さんにマゴチさんを釣りに行ってきました。



勿論江戸前の羽田空港に着陸したマゴチさん。



隅田川を下り約30分で釣り開始・・・・なんという近さでしょうか・・・・・。




今回はバスルアー用の竿を素材にし、リメイク&リセッティングしてライトルアー用にチェンジ( -_-)フッ


決して暇なわけ?でわないのですが作ってます・・・・・・・・・・。




そして数投しアタリ!じゃなくルアー的に言うとバイト!


船中初水揚げしたマゴチさんとリメイクした元メガバスの駄竿・・・・メガゴチmade in higashikurumeと命名。

シャキッとした最高の仕上がりになっちゃった(。-_-。)ポッ



IMG_0681.JPG




そしてアタリは途切れず小さいアタリ・・・じゃなくショートバイトが多々・・・・・どうでもいいですが小さいマゴチが多く居るみたいですよ・・。



そんでも掛けれるマゴチのサイズは満足なサイズでヒデさんもラッシュ中!


IMG_0683.JPG


そんなラッシュにゲストさん(-_-;*)


IMG_0682.JPG


アカエイさん・・・・無事ネットに着陸しました・・・・。



そしてひたすらキャスト・・・・・釣れます・・・・普通に(-_-;*)



飽きてきたところでヒデさんが竿を貸してくれて餌で釣ります。



即リーチ!




一発!






抜き上げ・・・・船べりで・・・・・ドボン(-_-;*)






喰いタンに振った感じでしたが・・・餌釣りのドキドキ感がたまりませんな(。-_-。)ポッ








そしてアタリは終始続き・・・・





刑事の伊東さんを恐喝する左の桜井烏賊医院長さん・・・・・。


伊東さんの置き竿を救出した桜井氏が金銭を要求したとか・・・しないとか・・・・。


危く恐喝の現行犯逮捕の所でしたが無事・・・和解( -_-)フッ


IMG_0684.JPG





終始アタリまくりで終わってみればリリース2個の水揚げ16個( -_-)フッ


IMG_0685.JPG



こりゃまた、近々行かなきゃ損ですな(-ι_- ) クックック




そして11日も入舟さんにハジメ企画ライトジギングツアーエディションのお手伝いに行ってきました・・・。




詳細は後程ね・・・・・。









posted by gambler at 13:55| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

オデコ会のシロギス釣りin入舟

28日に行ってきましたオデコ会。


お盆休みも無くなっちゃう程・・・忙しくて釣りに行けず約半月ぶりの釣りですよ。



お陰で超楽しみなワクワクシロギス釣りなのね( -_-)フッ




3時半にダイワの橋本氏をお迎えに行き5時前に集合。



皆様段取り良く出船。


到着した場所は富津の近所で開始。



ですが潮がぶっ飛んで・・・・・理想的なシロギス釣りぢゃありません(-_-;*)




なんとかポツポツと水揚げし外道にマゴチも水揚げ( -_-)




そういえば半月前にマゴチにいってきました詳しくは



こつらから



そして場所移動しポツポツやら入れ食いやら・・・・・集中し画像が取れなかったので



これを記念にどんぞ・・・




良い毛並みでしょ?


IMG_0669.JPG


嫁さん募集らしいです( -_-)ハイ

IMG_0670.JPG



そして大騒ぎしチョコボール坂井さんに冷たくあしらわれながら結果は93匹で終了。



竿頭はヒデさん





さすがです。




そんで参加者の森農園さまの具材の抽選!


これが一番のお楽しみだ。


ゴーヤを食べれない人から没収しゴーヤ4本 甘唐辛子も没収( -_-)フッ



茄子とタマネギさんとジャガイモさんの当たり。


早速昨日頂きまして


天麩羅の盛り合わせ


IMG_0672.JPG



ピンギスの唐揚げ


IMG_0674.JPG




メインのナスの揚げ出し・・・・茗荷は自腹( -_-)フッ


IMG_0673.JPG 



シロギスも野菜も最高に旨かったぁ〜。




入賞には全然絡めませんでしたが久々の釣りは楽しかったです( -_-)


さて次回ですが・・・・・クソ台風が俺に向かってやってくる恐れがあるので・・・どうしましょかね(-_-;*)



それでは皆様またお会いしましょう(-ι_- ) クックック








posted by gambler at 13:53| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

一つテンヤ・・・・・

遅くなりましたがね・・・・・・行ってますよ・・・・ヒトツテンヤ。



7月27日だっけか・・・・ヒデさんと前回ボートエギングにご一緒した伊藤さん


大原新幸丸です。



前回行った時は何をやってるか解らない潮流で・・・・・今回は釣りになれば・・・・・と。



現地でよっし〜と合流し沖を目指します。




そしてどっかの沖に到着しアレだ・・・・。



潮・・・・・早すぎ(-_-;*)


なんとか頑張って釣りするも・・・・・解らないです・・・・何をやってるか(-_-;*)




まぁ・・・・・そんな時はアレしかないですよ・・・アレ( -_-)フッ





こんな感じ。





IMG_0529.JPG




そして伊藤さんは外道のイナダ



t02200293_0480064011376286592.jpg



勿論よっし〜も本命。


t02200293_0480064011376287490.jpg



その後シイラ祭りにな海を避け灘に移りまして。



t02200293_0480064011376289293.jpg


t02200293_0480064011376289299.jpg


t02200293_0480064011376424146.jpg


皆で外道のマダイを適度に水揚げ( -_-)フッ


ヒデさんだけは外道の大鯛・・・・。


t02200293_0480064011384632518.jpg



いやぁ〜楽しかったですシイラ釣り(-_-;*)



そしてその後の31日はオデコ会の例会で大原新幸丸(シイラ船)





いつものようにコボさんとスエナガさんとジュンさんで向かいました。



釣り座の抽選でお隣がよっし〜で右隣がコボさん・・・なんだか笑える( -_-)フッ




なんとも五月蠅そうな右舷胴の間ですが・・・・・結構騒いでましたね・・・案の定( -_-)フッ( -_-)フッ




沖に到着しアレだ・・・・・・・。




裏切りませんねあいつらは・・・・・・。




t02200293_0480064011384644664.jpg




IMG_0531.JPG




釣れたシイラさんは〆てコボさんのクーラーに全て保管(-ι_- ) クックック





テンヤをキャストしようもんならシイラさんが結構な確率で持ってってくれちゃうので、シイラに気付かれないように落とすのが肝でした(-_-;*) ウゥム…





シイラをもう掛けたくないという方・・・・






我慢して散々シイラを掛ける





魚と十分に戯れ






そして・・・・・






寝る




IMG_0532.JPG


つり的には満足でしょ・・・・・。






そんなシイラツアーでしたが外道にマダイ2枚



優勝はヒデさん大鯛を水揚げしご機嫌な様子でした。




ある意味景気の良い外房。



行くなら今がチャンスですよ・・・・・シイラ入れ喰いを味わうならね(-_-;*)




さて次回は来週ですかね。



先日肩から首にかけての筋を痛めてしまい週末は自宅待機中(-_-;*)




皆様・・・・・ストレッチしましょう・・・ストレッチして下さい・・・・・・・・。











posted by gambler at 13:42| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

台風の・・・・・

お陰でお出かけは無しでした・・・・・・・・( -_-)フッ



ってだいぶ前の話ですがね・・・・・・・なので明日は大原に何かを釣りに行ってきます。




そういえば先々週にヒデさんからのお誘いでキックボクシングを見に行ってきました。



IMG_0509.JPG



甥っ子さんがあの石川直生選手。   



IMG_0508.JPG



応援に行ってきたんでございます。


IMG_0522.JPG


タイトルを賭けた試合で何故か俺まで緊張(-_-;*)



地味な展開が5Rまで続き・・・・・・中盤・・・・・・ナオキック選手・・・・




スリップダウンかと思ったが・・・・まさかの・・・・・ダウン(-_-#)





レフリー・・・・・・頼むよマジで(-_-;*)





そして終わり間際、ナオキック選手の肘が炸裂!





レフリーが相手の傷を点検し・・・・・・試合再開?  マジ?





その後もプロレス並みの流血で試合続行し・・・・・また肘が相当入り試合終了(-_-;*)





レフリーさんよぉ〜・・・・試合終了数十秒前だからって・・・・・選手殺す気?




な試合続行にはビックリしました。








残念ながら石川選手は判定負けとなりましたが・・・・相手選手だ・・・・・・。








ダメージデカすぎて立ってられねぇ〜の・・・・・終わってからドクターを呼んどりました(-_-;*)








久々の後楽園ホールはいつもと変らぬ・・・・・・・・・メンソールの匂いで安心しましたぞ( -_-)フッ





さて明日は何が釣れますかね(-ι_- ) クックック




posted by gambler at 14:19| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

久々に・・・・

釣り番組を録画してさぁ・・・・・見たんですが・・・・・・・・クソツマンネェ(-_-;*)




なんだぁ?・・・あの姉ちゃん達・・・2番組連続でさ・・・・・(-_-;*)



しかもサングラスの人・・・・・頭に乗せる物ぢゃねぇ〜ぞ・・・・・乗せる場所違うでしょ。 




そんな使い方したらスエナガさんに・・・どつかれます( -_-)




今面白い番組といったら勿論アレですよ、アレね( -_-)


そう MOTO GP。




ホンダに移籍したストーナー強いね。

逆にドカに移籍したロッシ・・・・・・・車の挙動が変ですよ〜(-_-;*)


今年のホンダ・・・仕上がりが良すぎ・・・・・見てるほうも超安心。


免許取り消しになっちゃったので、またもや・・免許でも取ってバイクでも買おうかと・・( -_-)フッ





そんな訳で先週木曜日に大原新幸丸さんへ行ってきました。







前日の朝にヒデさんからメールで

「明日予約入れといたから」


と強制出勤命令( -_-)




ヒデさん家で合流しヒデさんジュニアと新井さん、4人で仲良く・・ヒデさんだけ好釣果を期待し向かいました。


前々日から大鯛が釣れ盛っておりテンヤマダイ師はそりゃ期待するでしょうけど・・・・・


そんな時はいつも玉砕なのね( -_-)フッ



なので今回も新井さんと僕は・・・・・・・期待薄で向かった次第でありんす。





そして本家で集合し港に向かい釣り座ジャンケン。




右ミヨシからヒデさんJrヒデさん 俺  ヨッシ〜 スエナガさんのご友人 スエナガさん 新井さんの順。



右舷はプチオデコ会な感じで出船です。




そして着いた場所はどこかの海の上、60mぐらい。




探検丸の電源を入れると・・・



IMG_0495.JPG


船間違えた?





そして、最初の目標・・・・・釣りをする事・・・。



前回は全く底が取れずにストレスな釣りだった為・・・・潮型いい事を期待したわけです( -_-)




そしたら底取れるじゃありませんか・・・・・今日は安心?。






しばらくしてアタリましてキントキさん水揚げ・・・・・完凸回避!






そんな中、ヨッシ〜4キロオーバー水揚げ。





そしてスエナガさんも4キロオーバー。








俺・・・小オニ(-_-;*)






そして様子が・・・・・・・・。





底がとれませ〜ん( -_-)フッ


13号のビンビンテンヤ・・・・・・・どこ行っちゃうの〜・・・・・な感じ・・・。



ヒデさんも必死です。


IMG_0496.JPG






しばらくしてヒデさんウマゲット。






それからしばらく・・・・・・・・底がありませ〜ん。




新一船長がどんな感じなの?ってやってみますが・・・・

IMG_0497.JPG




底に着くまでに50mラインで140m出して着底・・・・・・こりゃ釣りにならないね(-_-;*)






もう無理ね・・・・・浅場に移動・・・・・・ウマ一個追加( -_-)フッ




中深でようやく



IMG_0500.JPG

小さいマダイ・・・・・・。



船長も色々筋目を変えながら流してくれますが・・・・産卵前の巨鯛は現れず・・・・・・(-_-;*)




元気なのはペアを探してる・・・・オスのコイツだけ・・・。


IMG_0501.JPG

白子が爆発寸前でした(-_-;*)




そして何をやってるか解らぬまま・・・・終了( -_-)フッ



やっぱり大原の海は期待を裏切りませんでした(-ι_- ) クックックックックックック





そして今日はこれから後楽園ホールにヒデさんの甥っ子の試合を見に行ってきます。



楽しめるぞ・・・・・きっとね( -_-)フッ






posted by gambler at 12:14| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

アオリイカのボートエギングin祝い・・・・岩井。

どうもブログupのレスポンスが悪くてね( -_-)フッ


納車やら引き上げやらで・・・・・仕方ありませんが・・・。


先週なんか数年ぶりに電車に乗っちまいましたよ・・・浦島太郎だな・・俺(-_-;*) ウゥム…


家の最寄り駅も解らず・・・嫁さんに電話で確認しながらの旅?何とかなるもんですな・・・勿論、漁サンでね。



そして6日に岩井にボートエギングに行ってきました。


ヒデさんと伊藤さんの3人で。




ヒデさんの事前情報ではいい感じな状況で期待しながら向かったわけです。




現地で集合し今回お世話になった田中ボートさんで8人乗り¥15000円。 格安!



一通り説明?を聞きながらいざ! どっかの沖へ!


張り切ってどうぞ!


IMG_0479.JPG




と宮本長五郎船長( -_-) に舵を任せしばらくすると・・・・・ボート屋から電話。




ここ・・・・禁漁区だって(-_-;*)




エリア狭すぎ(-_-#)   


地図・・・・・解りずらすぎ(-_-#)



気を取り直し沈み根を漁探で確認しながら開始。




ティップラン?  ティップランってやった事ありませんがこんな感じ? ってな感じで


ヒデさんが早速乗せました。



IMG_0481.JPG





そして場所移動。





今度は岩場とカジメ系の典型的なアオリ場。





IMG_0480.JPG


そこで伊藤さんが乗せました。



竿の曲がり方からキロ近い様子でしたが・・・・・・・・上がってきたのは数グラムのゲソ( -_-)



ドラグ強ぇ〜だよ・・・・・・。





そして宮本ヒデ船長の絶妙な舵捌きで俺に来たのは(。-_-。)



IMG_0483.JPG


キロ級のお手ごろアオリイカ・・・・・・顔射付き(-_-;*)




そして沈み根に移動。



ここでもヒデさんティップランで水揚げ。




俺・・ダブルティップラン( -_-)フッ


IMG_0487.JPG

アタリに集中出来ず・・・・エギかじられた(-_-;*)





そして岩場でまた。



IMG_0484.JPG


キロ級(顔射無し)





そしてヒデさんも水揚げ。


只今 ヒデさん3個 俺3個・・・・・伊藤さん・・・・ゲソチョット(-_-;*)





終わり寸前・・・・っていうか沖上がりが13:30です・・・・時間短すぎ・・・・・の為



未だノースクイッドの伊藤さんの為にヒデさん一生懸命、船を回して・・・・・・・・終了( -_-)



残念でしたが夏を3人で満喫しちゃってました。



IMG_0490.JPG


どうです?青い空と青い海、真夏感バリバリでしょ?  素敵だぜ! 積乱雲( -_-)


そして結果は船中6杯の水揚げ。


IMG_0492.JPG


何故か俺だけサイズが良いんですよ・・(-_-;*)




これもヒデさんが一生懸命操船してくれたお陰。 



なので次回もヒデさんに操船お任せしちゃいます(-ι_- ) クックック


















posted by gambler at 10:09| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

伊豆エギング。

行ってきました・・・・・2日の昼に北村氏と仲良くね・・・・多分。




最近フラレ気味の魚類達・・・・そんなの無視して軟体系を狙いに一気に下田まで下る予定で・・・・・・・。



IMG_0459.JPG




最初の場所では先客が大勢で少しやってみてからパス。




そして次の場所でアオリを・・・・・・北村ジュンさん・・・・たまたま・・・水揚げ(-_-;*)



IMG_0460.JPG


たまたま掛かってよかったねぇ・・・・・・・。






そしてしばらくシャクリ・・・・・また・・・・・・たまたま水揚げ(-_-;*)



IMG_0461.JPG



たまたまエギが烏賊の目の前に落ちてよかったねぇ・・・・・・。






たまたま釣れた・・・2杯の烏賊で日が落ち・・・漁港が夜釣り禁止の為撤退(-_-;*)



そして次の漁港・・・・・・異常無し(-_-;*)




そして・・・・・・小場所ランガン(-_-;*)




ハイ・・・・・・朝までランガン(-_-;*)



IMG_0462.JPG





ナブラが立ちそうな漁港で待機。



そしてナイスな・・・・・・・・潮止まり(-_-;*)




そして・・・・・・敵が全くいない鰯さん(-_-;*)


IMG_0465.JPG


IMG_0468.JPG



IMG_0470.JPG



鰯がスゲェ〜多く青いのが回ってきても可笑しくない状況でしたが・・・異常無し(-_-;*)




日も昇り暑くなってきたので・・・・・・帰りましょう・・・・帰らせてください・・・・。



んな訳で終了。





帰りは・・・・・つまらなかったので寝ました・・・・・・・ウソ( -_-)




2杯の烏賊がたまたまジュンさんに釣れたので今後も期待して行っちゃおうと思いますよ・・・・・・・・・いいなぁ・・・。






そして追伸ね。




馬鹿な釣り人がいるもんですよ。






夜釣り禁止とか釣り禁止になる理由が少しわかりました。





行った漁港の先端一体です。





外道のネンブツダイの死骸だらけ(-_-#)





殺すなら逃がせばいいのにそのまま陸上放置(-_-#)(-_-#)






悪臭がすげぇ〜のなんのって・・・・・・・ジュンさん一生懸命海水流して掃除したさ!。




無駄に自分達が遊ぶ場所を汚し・・・・釣り人が釣り場を減らしてどうすんだよ・・・・アホ(-_-#)




久々に伊豆に行ってショックを受けました。





次に行った時は少し綺麗になってる事を期待してみようかと思います。





ん?



俺の釣果?




無いよ( -_-)フッ





































posted by gambler at 22:29| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

灼熱湾フグ・・・

いんやぁ〜・・・・・・・暑かった・・・・・。



昨日は千住入舟デビさんのトコへ湾フグやりに行ってきました。



ヒデさんの取材に便乗しお邪魔してきたわけです。


この日は色々なお試し企画で先輩小山氏と3人だけの仕立て風味?な贅沢な釣り。


まず最初に選んだ場所でやるも潮効かず・・・・。



んで



IMG_0344.JPG

ヒイカ?



烏賊とサバはいい奴だ・・・・・・たまに癒してくれるしね( -_-)フッ




即移動でいつもの大貫沖です。


IMG_0362.JPG





開始し直ぐに当たってましたね。



先日の感じと比べるとすげぇ〜景気いい感じでお二方はいいペースで水揚げ。



自家製チラシ針でも適度に

IMG_0408.JPG


今年のフグさん達は数は伸びないものの型がよろしいので釣り味最高です。



そんな湾フグさんの詳しい釣り方は



そのうちこつらから




そしてお試し企画の湾テンヤです。




大貫付近でパラシュート流しを開始。



たいして潮も効いてませんがボトムで餌をカジカジしてる感がありチョット期待。





ですが魚は掛からずで終わり間際に、ヒデさんが何かとファイトしてるぢゃありませんか( -_-)


鯛ではない様子で上がってきたのはなんと!



正真正銘のマダイ!湾鯛!一つ湾テンヤ湾鯛シャクリ湾テンヤ湾マダイ・・・・・・・湾ヒデさん( -_-)フッ


IMG_0449.JPG


IMG_0453.JPG


こりゃやってみる価値アリアリですよね( -_-)


フグもそうですが集中してどんなチャンスも逃さない精神力は流石だなぁ〜と勉強させられました。


これから夏本番です。


毎日クソ暑いですが水分補給と塩分はしっかり摂ってくださいねぇ〜( -_-)










posted by gambler at 21:37| 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。