んな訳です・・・・・・。
前回行ったときにアカハタ祭りでして・・・・・・・。

ついでにこれも(-_-;*)

えさは勿論

一個のイカで4個はつれる低燃費( -_-)フッ
そして美味しくいただきました。

その後オデコ会だったかな・・・・・・・・・。
場所は大原新幸丸。
結果?
多分3位とかその辺の記憶です・・・・。
だって・・・・・・・釣った記憶がないんですもん・・・大きいハタさんの事しか・・・・(-_-;*)


まぁ・・・・・・普通に貧果でした・・・・。
そして後日4月1日。
大島周りへ保坂氏へお願いし船をチャ〜タ〜。

ヤンマー最高峰のフィッシングボートEX46・・・・・巨大です(-_-;*)
前日入りし美味しいお食事をご馳走になり・・・・・・朝皆さんのお弁当を作り出発!
前日までは大荒れですがこの日は凪( -_-)
日ごろの行いでしょうかね・・・・・・・( -_-)フッ
そして島周りに到着し・・・・・・荒れてきた( -_-)フッ( -_-)フッ
あぁ・・・・・・・コボさん・・・・・・( -_-)フッ( -_-)フッ( -_-)フッ

コボさんが次第に青くなって来たところで場所移動・・・。
そして
ビンビン少年に


レンコ水揚げ。
風速20mになったところで避難決定・・・・・・予報より早く風が届いてしまい終了(-_-;*)
これも・・・・・日頃の行いでしょうかね(-_-;*)
そしてまだ続きますけど・・・・・・・いいですか?・・・・・・いいですね・・。
保坂氏がクラブチャーター船開業の為いろいろな釣りを試す訳でして一つテンヤも視野に入れたわけです。
その話をしてた直後に急遽、翌日調査に・・・・保坂さん、豊島船長、ヒデさんと自分で4人のプチ遠足。
しかも3時間後出発の前日入り・・・・(-_-;*)
そんな訳で夜12時着し・・・・・・温泉は間に合わず(-_-;*)(-_-;*)
翌日ゆっくり出船し島を目指します。

到着しパラシュートアンカーで本気のテンヤスタイル。
デビ船長の操船で場所を探し・・・・・・・・・・佐藤仕様のお弁当タイム( -_-)

ヒデさん・・・・旨かったですか?
んで50m〜のヘリを流し・・・・・・ヒデさんにヒット。

魚なんですか?と・・・・・・・・解らん・・・・・・との答えに上がってきたのは・・・・。

しょっぱなからカンパチもすぐに釣れ本命のマダイも即水揚げ。
オーナーの保坂氏も

デビさん・・・・・サメと戯れ・・・・・・・カンパチ水揚げ。
俺・・・・・・・釣れない・・・・・こいつしか(-_-#)

東京湾のショウサイは全部こっちに来た様子です・・・。
連発してたポイントに戻りやっときました・・・・・いいアタリが( -_-)フッ
いいファイトで上がって来たのはコレねコレ。

家に帰ってカミさんに内緒で電子体重計で量ったら2,6キロありました・・・・・。
体脂肪も計っときゃよかったね( -_-)フッ
そしてコレ

何の魚?
んでテンヤ終了し・・・・・夜の部です・・・・・・赤いかです。
夜といってもこの船の照明はキセノン(HID)装備。
昼と変わらず釣りができます・・・・凄すぎます(-_-;*)

ヒデさんと自分はタックルを持ってなかった為、テンヤの竿に東京湾のスミイカ仕掛け(-_-;*)
そんでも見事にアカイカも水揚げし21:00に終了。
そして家に着いたのが夜中の2:30・・・・・楽しかった遠足も終了( -_-)
約12時間釣りをした訳ですが超楽しい時間って過ぎるのが早いですね。
皆様もどうですか?遠足。
世界記録のマダイを狙えるこの海に行ってみませんか?
後日詳細をお知らせさせていただきます(-ι_- ) クックックックックックック