2013年10月24日

カワハギ・・・・

皆様・・・・・ご無沙汰です。

カワハギな季節になりましてシマノの予選にでました。


あと・・・NBCも。



シマノ通過。


NBCは豪雨の中の修行でした。



穏やかな海で釣りがしたいのでしばらくは家の改造に励みます・・・・・・。


内容はどうなの?と言われそうですが・・・・・・・・



カワハギ釣り・・・・・・適当なので能書きはありませんよ(-ι_- ) クックックックックックック




それでは皆様・・・・・ごきげんよう( -_-)フッ



追伸   三太郎さんTKBでお会い出来る事楽しみにしてますよ(。-_-。)ポッ





posted by gambler at 21:05| Comment(1) | TrackBack(0) | 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月25日

放置。

ブログ放置。


だって忙しいから。


でも合間に釣りにはいってますよ。


ヒラメの後は多分マゴチ。

IMG_2714.JPG


今更詳細は覚えているわけ無く唯一覚えてるのはメゴチを釣らされそれをヒデさんに奉納させられた事(-_-;*)



んでその後は大原。

シイラが沢山いらっしゃいましたね。

IMG_2723.JPG


んでその後また大原。

細かいの多数。

IMG_2731.JPG

記憶だと船中大鯛二枚上がってたと思う。

ジュンさんとコボが。


あと帰りのラーメンが適度に旨かった。



んでその後

入舟ウルトラライトジギング。

IMG_2751.JPG

IMG_2748.JPG


イナダとサバ。


メバルロッドで遊んできました。



・・・・・・・・んでその後・・・・・・。


入舟からTKBの予選。


豪雨の中いってきました。

細かいの20枚で8位だかそんな感じ。

でも2名様辞退で予選通過(-ι_- ) クックックックックックック


三太郎さん楽しみにしてますよ〜(-ι_- ) クックックックックックック


んでその後も久比里にカワハギ。


っていうか・・・・・・行ってきましたブログ・・・・・意味が解らん(-_-;*)


ただいえる事は母の生前より釣りに行きまくってる・・・・・。


おかげさまで俺の足は・・・・・Vサイン(-_-;*)


IMG_2890.JPG

さて次回は・・・・・・引越し最中なのでいつだかわかりませんが・・・・


やっぱりテンヤかな。



















posted by gambler at 09:51| Comment(1) | TrackBack(0) | 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月05日

その後のヒラメさん。

7月の多分22日にヒデさんのお仕事に便乗させてもらいライトヒラメさんに行ってきました。


場所は飯岡幸丸さん。


以前テンヤに2度程おじゃまし気持ち良く釣りをさせてくださる船宿さんでございます。


んで自宅を出たのが多分夜中の1時ぐらい・・・・・早いのなんのって( -_-)フッ


ヒデさんをお迎えに行きもう一方とも待ち合わせ。


前回アジ釣りにご一緒した神宮寺さん
と3人で飯岡に向かった訳です。

当日はうす曇でべた凪。快適に釣りが出来そうな感じ・・・・・・でしたが・・・・・(-_-;*)




開始早々・・・・・雨じゃんか(-_-;*)(-_-;*)



しかも本気の雨(-_-;*)(-_-;*)(-_-;*)


前回のアジ釣りも予報が大外れの豪雨。


んで今回も結構な雨模様。


なんだか雨男がいる様子( -_-)フッ



そんなヒラメ初挑戦の雨男さん。

IMG_2458.JPG


そして結構なヒラメを釣る。

IMG_2459.JPG

IMG_2460.JPG



そして俺もしばらくしてリーチ。


んでツモ。

IMG_2465.JPG

自家製LTヒラメ竿が小活躍。

前回のアジでも使った結構使える竿。

なんだかオールマイティーな竿になっちゃいました(-_-;*)


んで結果2枚のヒラメさんと戯れ雨男さんも3枚だっけかな?

ヒデさんは結構な数。

潮が効かない中釣れてよかったです。


そんで3日は久々の大原新幸丸。


今回はダイワさんスピニング設計課、実釣会のお手伝いです。


夜中に橋本さんを迎えに行き3時集合!


夜遊びですよ大原は。


んで船に乗り込み一路どっかの沖へ。

IMG_2575.JPG


一通りレクチャーし開始です。


水深・・・・・?


8メートル。


浅っ・・・・。

IMG_2577.JPG




んで皆さん・・・・・流石道具に馴れてます。

全員初テンヤでしたが・・・・・水揚げ多数。


レクチャーいらず・・・・・仕事無し(-_-;*)


なので僕も釣りしちゃいまして。


水深5メートル・・・。


リーダー出てます。




釣れます( -_-)フッ

橋本さんも

IMG_2574.JPG


一荷

IMG_2576.JPG

水の中・・・・・フグの生簀状態(-_-;*)

ショウサイ、コモン、アカメ・・・・・・すげぇ〜のなんのって。

そんな中課長からの命令。

コレで釣ってみなさいと。


IMG_2578.JPG

本邦初公開プロトの振り出し小継スーパーテンヤ竿・・・・( -_-)ウソ

僕のレベルでは鯛は釣れませんでした・・・・・・・恐るべし・・・・・せとうち(-_-;*)


そんなこんなで朝一はバタバタつれましたが結果14枚とリリース多数。

フグは分からないぐらいの数を水揚げで終了。



そして本家に戻り前日ヒデさんが釣った6キロの大鯛を・・・・・・


持ち・・・・・・・囲んで記念撮影(-_-;*)

IMG_2579.JPG


この日一番の盛り上がり・・・・・・は気のせいですよ・・・・きっと(-_-;*)(-_-;*)


終わってみれば皆さん初めてとは思えない釣果で終了。

こんな素晴らしい機会に参加させて頂けた事にとても感謝いたします。


橋本さんダイワリール設計果の皆様、新幸丸山口ファミリー様ありがとうございました。


とても素晴らしい一日を過ごす事が出来ました。


んで・・・・その後・・・・・

橋本さん・・・・東京駅まで送り・・・・・久比里まで旅立たれました(-_-;*)



さて今週は・・・・・・どうしましょ( -_-)フッ

































posted by gambler at 15:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月31日

まずはお知らせ・・・・。

ご無沙汰してます・・・。

五月のオデコ会シロギスツアーに参加しそろそろ釣りに復帰しようとしてた矢先。

最愛の母が他界しました。


僕が産まれて38年たらずですがこれほどショックな事は初めてでした。 

未だ親孝行の意味も解らず・・・・親孝行って何でしょうか・・・・。

亡くしてから解った事しかありません。もっと色んな事をやってあげればよかった・・・・・と。


そんな自分自身を責めて落ち込んで訳が判らなくなってるとき、とても心配してくださった大先輩のヒデさんがアジ釣りに連れてって下さいました。

お心遣いありがとうございました、すごく心の支えになりました。

それと湾アジ旨すぎて行きたい病が再発しております。



そして気分転換、立ち直りのきっかけを下さったオデコ会。最高です。

7月のオデコ会シロギスツアー第二弾に参加してきました。


今回も入舟さんから出船。


釣り座の抽選からでございます。


俺・・・右舷ミヨシから2番目。



勿論ミヨシは・・・・仲良しコンビだね(。-_-。)ポッ

IMG_2405.JPG

三太郎さん改め受太郎さん( -_-)フッ


2本とも

タックル

タイコリール( -_-)フッ( -_-)フッ


しかも普段投げないのにキャストしてみたら


大バックラッシュ(-ι_- ) クックックックックックック


んで俺はキャストで順調に。


受太郎さんは・・・・・・。



そして良いサイズのシロギスを釣り見せびらかしちゃって超うかれちゃった俺。 


でもコレやらかしちゃった(-_-;*)


途中飽きてきて船内徘徊。

ライフジャケットを膨らまし立ち入り検査中の石川さん

IMG_2406.JPG

異常なし。

毛並みも異常なし。

IMG_2407.JPG

んで徘徊終了し釣り開始。

結構いいのが釣れるので数釣りには参加してないのでキッカー仕分け作業をね・・後が楽だし。

しばらく釣りをし飽きてきた頃

飯でも食べようかと・・・・・・


THE水没(-_-;*)

おにぎり全滅・・・冷やし中華・・・海水で塩分高め(-_-;*)(-_-;*)

うかれてるとこうなります(-_-;*)(-_-;*)(-_-;*)


なんでうかれてるかって?  だってデカイの結構持ってるんだもん( -_-)フッ


そして終了
IMG_2409.JPG

駄目なオーラ( -_-)フッ
IMG_2410.JPG







んで数釣りやってるヨッシ〜のジャッジ。



んで俺・・「ヨッシ〜・・・・多分ヨッシ〜優勝だよ」・・・・と。

デカイのみんな持ってないよってね・・・(-ι_- ) クックックックックックック

そしたらうかれました・・・・予想通り( -_-)フッ

IMG_2408.JPG



んで楽しい宴も終了。

結果一位との差2gで俺2位(-_-;*)

3位ヨッシ〜(-ι_- ) クックックックックックック

IMG_2412.JPG

ビックフィシュ

ジロ〜ちゃん

IMG_2415.JPG


そんな2g差での負けでしたが勝負なので仕方ない・・・・・ね。

帰宅し仕分けです。


ここからが問題。



うかれながら仕分けをしてたでしょ。


見せびらかした魚あったでしょ・・・・。


それ・・・。


クーラーに入ってますよ・・・・・・検量せず。


クーラーの中身の詳細。


@細かいシロギス袋。

Aキッカー袋10匹

Bペットボトル

C水没おにぎり

Dお披露目したシロギス(-_-;*)


なんでこんな事になったか・・・・問題。

@ビックフィッシュ測定用によけといた。

Aうかれながらビックフィッシュ測定用によけといた。

Bミヨシに受けたろうさんがいてバックラッシュした為うかれてた。

C普通にうかれてた。

・・・・・・全部正解( -_-)フッ


あとで気が付いても・・・・・後の祭り(-_-;*)

IMG_2418.JPG


すごく楽しく遊ばせていただきました。



ご心配してくださったオデコ会のメンバー様、ありがとうございます。


今後もっと毒を吐けるよう精進いたします。


ちなみに先週は飯岡のヒラメさんに会いに行ってきました。




それはまた後日・・・・・アップしましょうかね・・・・・多分。










































posted by gambler at 10:35| Comment(5) | TrackBack(0) | 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

いやぁ〜

皆様如何なささってますか?


あぁ〜そうですか・・・・・・そんな感じですか( -_-)フッ


久々にアップしてみます。


だってさぁ・・・・・俺みたいな素人のブログを誰か見てくれてるのかと疑問してたところ船下三太郎さんが俺見てるよ・・・・と心にも無い心遣いを( -_-)フッ


なので近況からアップ・・・・・・ってもう昔話てきな釣行になるので最近からね。



5月は連休中に大島へ初心に戻り椿油を釣りに行ってきましたよ( -_-)フッ

オデコ会を破門になったコボと戸倉氏とご乗船。んでホットライン保坂オーナーの船で釣りをさせていただきまいた。

IMG_2140.JPG


結果
一つテンヤで

KIMG0067.JPG


アカハタさん大漁。


外道のマダイさん・・・・いらっしゃったみたいです。IMG_2145.JPG


餌は勿論コレ。

IMG_2142.JPG


そんでもって椿油用の道具にきました。

IMGP0114.JPG


あがってきたのは

KIMG0080.JPG

KIMG0081.JPG

KIMG0085.JPG

IMGP0124.JPG

マリンパワーすげぇ〜ってな感じで水揚げ完了。


多分東京産マグロを一番水揚げしてるのは保坂さんじゃないかな? 一日ありがとうございました。



そんで26日はオデコ会のシロギス大会。



前日の夕方に行ける事になって急遽無理を言ってお邪魔させていただきました。


そして支度中に問題発生・・・・・シロギス用テクナにガイドが付いてない(-_-;*)

探しまくり初めて使う極鋭キス180トップ2センチ詰め発見!んで無事釣りにいけます。


そして朝も早よから入舟さんに向かいメンバーさんにご挨拶(。-_-。)

皆様覚えててくれてありがとうです(。-_-。)


受付を済ませ釣り座の抽選。

左舷19番。

20番は三太郎さん

IMG_2276.JPG

18番は新井さん。

IMG_2277.JPG


両隣の方たちとても嬉しそうに歓迎してくださいました(-ι_- ) クックックックックックック




隅田川を下り中の瀬に向かいます・・・・・深場へね。



開始早々・・・・・アタリません。

しばらくすると三太郎さんがパックンチョ水揚げ。

そして何故かキープ・・・かわいいねと(-_-;*)

その後アタリ少々で一個目水揚げ。

結構いい型が上がりますね中の瀬は。

そしてキャストしまくり探れどショートバイト祭りで掛からないんだなコレ。


でも隣の20番さんはタイコリールで順調に釣ってんだ。

18番さんがキャストをしまくり俺がキャスト出来ない(超言い訳)(。-_-。)

んな訳で船下三ちゃんさん的な釣りを俺も真似( -_-)フッ

新井さんに遠慮し実質大艫にしてあげました( -_-)フッ( -_-)フッ


そしたら結構アタルじゃありませんか! でも掛からない・・・・。

仕方ないので針が乗るまで待つ。


釣れるね。

デカイのが。

t02200132_0800047912554482140.jpg


餌もデカくないとアタリがなくなっちゃうのでゴージャスタラシな餌で針が乗っかるまで待つ作戦。


コレが開花し20連荘とかしちゃってんの・・・・。


向こう合わせシロギス恐るべし。

しばらく楽しみ暇になったところで・・・・・

IMG_2278.JPG

まっくろくろすけ! ではありません。

IMG_2279.JPG


船べりのイソメを味わってるのね・・・。

IMG_2283.JPG


3時終了で結果66個。


型が良かったので満足で終了。


そして検量。


一位と二位が同重量(-_-;*)

それヒデさんと俺(-_-;*)(-_-;*)


ヒデさんに悪いから「半分ずつわけましょ」と言ったのですが再検量・・・・・あぁ〜ぁ・・検量しなきゃ良いのに。


だって俺の優勝だから(。-_-。)ポッ


んで勝ちました一等賞(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ


一グラムの大差でダントツ優勝。


ヒデさん一グラムの大差で準優勝。


三ちゃんさん3等賞。


IMG_22.jpg





橋本おじさまイシモチと思われて上がってきちゃった魚でBIGFISH賞

photo_2.jpg

そしてメインの勝負!お野菜達。

結果・・・・負けました。

photo_3.jpg


ジロ〜ちゃん久しぶりなのに覚えててくれてありがと(。-_-。)でも・・・リールは食べれませんからね( -_-)

無事メインのお野菜、シロギス達は晩のおかずになりました。

IMG_2285.JPG

勿論天麩羅。  塩でね。

IMG_2284.JPG


約一年ぶりに参加させていただきましたオデコ会。

俺の為の大会を企画してくださったヒデさん、メンバーの皆様ありがとうございました。

皆様に今度シロギスのつり方教えてあげます(-ι_- ) クックックックックックック


それでは皆様!また来年(-ι_- ) クックックックックックックックックックック


PS D橋本氏は無事に送り届けました。





























































posted by gambler at 11:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月01日

やべぇ〜・・・・・

皆様お元気ですか?


あぁ・・・・そうですか・・・・・・元気ですか・・・・・。



僕ですか?




・・・・・・生きてますよ( -_-)フッ





気がつきゃ一年近くUPしてないのね・・・。




だって釣りに行けないんですもん・・・・。


釣りネタ以外の事だったら沢山あるんですけどね・・。



まぁ・・・・釣り関連があったらUPしますよ・・・・多分(-ι_- ) クックックックックックック
posted by gambler at 16:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

いいからやってみな( -_-)フッ

先日の具材を・・・・・・・・。






干す。



IMG_1751.JPG



大好物のアレもね。


IMG_1759.JPG


ややレア干しな鬼カサゴの干物の出来上がり。


旨味タップリプリプリな干物は最高だね。


皆様も是非やってみてください・・・・っていうか・・・・・やりなさい( -_-)フッ


んで先日釣った5.3キロのマダイさんは・・・・・・・他所のワイルド家族の家に旅立ちました・・・・・。


お礼にオタマジャクシいります?といわれましたが丁重にお断り(-_-;*)


危うく俺の天敵・・・カエルさんが佐藤家に発生するところに。

エビで鯛を釣り・・・・鯛でオタマジャクシを釣る・・・・・真鯛・・・・恐るべし(-_-;*)



んな訳で新幸丸マダイダービをなんともまぁ・・・・・・・無事に優勝しちゃいましてね( -_-)


今年はたいした水揚げしてないのに申し訳ないです。


でもこのマダイ・・・・・ただ単にビンビンテンヤ10号オリジナルカラーで・・・・・重めのテンヤが嵌っただけのラッキーフィッシュ。軽きゃ良いってもんじゃないんですな( -_-)フッ


いやぁ〜色々釣れてすげぇ〜楽しかったです。



撮ってくれた三太郎さんありがとうございました(。-_-。)ポッ



っていうかさぁ・・・・・・・釣り行く予定なんですがなんだ?この天気・・・・・・。

無駄に釣果情報をみちゃったり・・・・・暇なGWだぁ・・・・暇すぎて発見新幸丸さんの釣果・・・・

なんと!10世紀前の釣果・・・・この前は20世紀前。

一つテンヤは約2000年の歴史がございます。(-_-;*)


っていう暇な休暇・・・・・・・低気圧が早く行ってくれる事を祈るばかりです。





















ラベル:テンヤマダイ
posted by gambler at 09:54| Comment(1) | TrackBack(0) | 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月30日

迅速な対応(-ι_- ) クックックッ

実に気分がいいのでね・・・・・・昨日の釣行くを早くもアップね( -_-)


オデコ会の例会で昨日は大原新幸丸。


3時半集合・・・・・家を出る時間は12時付近・・・・・・夜遊びだ(-_-;*)


D社橋本氏とコボを乗せ大原目指しどうせ釣れないと毒を吐きながら向かったわけです。

到着し皆様にご挨拶! そうです挨拶は重要です。


そんな夜遊びの延長のような一つテンヤ・・・・・恐るべし・・・・・大人達(-_-;*)


釣り座を決め乗船・・・・・・俺・・・・・・艫・・・・・というかど真ん中(-_-;*)



スパンカーの真下ね(-_-;*)



出船前におかみのアッコさんに・・・・・・ここも乗船料一緒?などと・・・・一緒ですハイ(-_-;*)


んで左舷艫に橋本さんと隣は夜もビンビンヨッシ〜


どこかの沖に到着し開始。



早々にアタリがあり・・・・・・・・釣れます・・・・・・・角がね(-_-;*)



UMA祭り?と思わせるほど順調に水揚げしリミット達成・・・・・角のね。


そんな中ミヨシのコボが鯛を釣ったという情報・・・・・・小さいのをね( -_-)フッ


その後もまた釣ったらしい・・・・・・・小さいのを( -_-)フッ( -_-)フッ


新一船長もコボさんどうした?と首をかしげる始末・・・・。




そしてスパンカーフッキングを会得した俺。



竿は立てれません・・・・・・・全て巻き合わせ(-_-;*)




ホウボウやら花鯛、小さいマダイ・・・・・水揚げ。




そしてヨッシ〜直伝のフルキャストテンションフォール着底ステイバイト。


来ました・・・・・・・羽を広げて・・・・・。




ホウボウが羽を広げ上がって来た・・・・・・と・・・・・。








??




アレ(-_-;*)





魚が化けました(-_-;*)





数メートル上がった所で魚が化けたのね。


魚が釣られてることに気が付いたらしく走り出しましたよ・・・・コレ(-_-;*)


間違いなく羽ではないアレです・・・・・鯛です。



数分間出たり入ったりを繰り返し上がってきたのは









IMG_1742.JPG


大好物の鬼カサゴ。  正式和名イズカサゴ。


伊豆に多く生息するからこの名前?




いやぁ〜よく引く鬼でした・・・・・・・・・・んな訳あるはずもなく




IMG_1744.JPG


IMG_1745.JPG



船上計測4.6キロ?の大鯛。



やりました俺( -_-)フッ

とここでビンビンチョココロネ講座。


まずこうして
IMG_1746.JPG


こうする


IMG_1747.JPG



んでこうして食べる。



IMG_1748.JPG



これが・・・・あぁ〜なって


IMG_1749.JPG



こ〜なって


IMG_1750.JPG


コロネの尻尾をちぎってチョコを付け食すお手本・・・・・です(-_-;*)






その後も大鯛のおかげでクーラーに魚が入りきれない程色々釣れ無事に終了・・・・無事に。

t1474_2.jpg



本家で計測するので魚を計測。


一同・・・・・・????????


魚乗せますとですね・・・・・5キロ超えてますよ(-_-;*)


実測で5.3キロ(-_-;*)(-_-;*)


船長に電話すると・・・・・・秤の充電が・・・・・(-_-;*)


皆さんとアッコさんが見守るなか5,3キロ決定。


横で大船長・・・・・・「4キロの魚じゃねぇ〜っぺ・・・・・・」と。



これで、はれて5.3キロのマダイを釣った俺になりました。


そして結果


photo_3.jpg


小さい鯛を2枚釣ったコボ3位



キロ超えやら色々な魚を釣ってご機嫌な三太郎さん2位



優勝? 俺様(。-_-。)ポッ



無事に俺様以外大鯛を釣らず、俺だけ大鯛を釣り優勝できました。


いやぁ〜楽しかった。



お世話になった新幸丸さん一家とオデコ会のメンバーさんに感謝です。



そして新幸丸のマダイダービー・・・・・・・・今の時点でトップ(-_-;*)



夕方までどきどきしながら速報をみてましょうかね・・・・。







































ラベル:テンヤマダイ
posted by gambler at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月19日

大島いい所・・・・一度はおいで( -_-)

んな訳です・・・・・・。


前回行ったときにアカハタ祭りでして・・・・・・・。

IMG_1611.JPG

ついでにこれも(-_-;*)

IMG_1609.JPG


えさは勿論

IMG_1614.JPG


一個のイカで4個はつれる低燃費( -_-)フッ


そして美味しくいただきました。

IMG_1617.JPG


その後オデコ会だったかな・・・・・・・・・。

場所は大原新幸丸。


結果?


多分3位とかその辺の記憶です・・・・。


だって・・・・・・・釣った記憶がないんですもん・・・大きいハタさんの事しか・・・・(-_-;*)

t02200293_0480064011858232781.jpg

t1415.jpg

まぁ・・・・・・普通に貧果でした・・・・。


そして後日4月1日。


大島周りへ保坂氏へお願いし船をチャ〜タ〜。

IMG_1653.JPG


ヤンマー最高峰のフィッシングボートEX46・・・・・巨大です(-_-;*)


前日入りし美味しいお食事をご馳走になり・・・・・・朝皆さんのお弁当を作り出発!


前日までは大荒れですがこの日は凪( -_-)


日ごろの行いでしょうかね・・・・・・・( -_-)フッ



そして島周りに到着し・・・・・・荒れてきた( -_-)フッ( -_-)フッ



あぁ・・・・・・・コボさん・・・・・・( -_-)フッ( -_-)フッ( -_-)フッ

IMG_1654.JPG

コボさんが次第に青くなって来たところで場所移動・・・。


そしてビンビン少年

IMG_1655.JPG

IMG_1657.JPG


レンコ水揚げ。



風速20mになったところで避難決定・・・・・・予報より早く風が届いてしまい終了(-_-;*)


これも・・・・・日頃の行いでしょうかね(-_-;*)



そしてまだ続きますけど・・・・・・・いいですか?・・・・・・いいですね・・。


保坂氏がクラブチャーター船開業の為いろいろな釣りを試す訳でして一つテンヤも視野に入れたわけです。


その話をしてた直後に急遽、翌日調査に・・・・保坂さん、豊島船長、ヒデさんと自分で4人のプチ遠足。


しかも3時間後出発の前日入り・・・・(-_-;*)


そんな訳で夜12時着し・・・・・・温泉は間に合わず(-_-;*)(-_-;*)


翌日ゆっくり出船し島を目指します。


IMG_1717.JPG


到着しパラシュートアンカーで本気のテンヤスタイル。


デビ船長の操船で場所を探し・・・・・・・・・・佐藤仕様のお弁当タイム( -_-)

IMG_1719.JPG

ヒデさん・・・・旨かったですか?



んで50m〜のヘリを流し・・・・・・ヒデさんにヒット。


IMG_1725.JPG



魚なんですか?と・・・・・・・・解らん・・・・・・との答えに上がってきたのは・・・・。




IMG_1721.JPG

しょっぱなからカンパチもすぐに釣れ本命のマダイも即水揚げ。


オーナーの保坂氏も

IMG_1724.JPG

デビさん・・・・・サメと戯れ・・・・・・・カンパチ水揚げ。


俺・・・・・・・釣れない・・・・・こいつしか(-_-#)

IMG_1727.JPG


東京湾のショウサイは全部こっちに来た様子です・・・。

連発してたポイントに戻りやっときました・・・・・いいアタリが( -_-)フッ


いいファイトで上がって来たのはコレねコレ。

IMG_1729.JPG


家に帰ってカミさんに内緒で電子体重計で量ったら2,6キロありました・・・・・。

体脂肪も計っときゃよかったね( -_-)フッ


そしてコレ

IMG_1731.JPG

何の魚?


んでテンヤ終了し・・・・・夜の部です・・・・・・赤いかです。



夜といってもこの船の照明はキセノン(HID)装備。


昼と変わらず釣りができます・・・・凄すぎます(-_-;*)

IMG_1733.JPG


ヒデさんと自分はタックルを持ってなかった為、テンヤの竿に東京湾のスミイカ仕掛け(-_-;*)


そんでも見事にアカイカも水揚げし21:00に終了。

そして家に着いたのが夜中の2:30・・・・・楽しかった遠足も終了( -_-)


約12時間釣りをした訳ですが超楽しい時間って過ぎるのが早いですね。


皆様もどうですか?遠足。


世界記録のマダイを狙えるこの海に行ってみませんか? 

後日詳細をお知らせさせていただきます(-ι_- ) クックックックックックック































































ラベル:テンヤマダイ
posted by gambler at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

こんちきしょう・・・・・・・。

皆様・・・・お元気?


俺は適度に・・・・・・普通だ。



んで年明けから今までで3回釣りに行きました・・・・・・がブログアップせず・・・。



何でかって?





パソコン壊れた・・・・。




画像もアップ出来ず・・・・・・・・・。





とかいっても釣りに行っても釣りに行った風味な釣果しかなかったので・・・・・行ってないことに。



まずは初釣り・・・・・勿論大原新幸丸。


船宿に遊びに言ったついでに船に乗っただけ。



インパクトの無い釣果だったため記憶喪失気味。



その次・・・・大原新幸丸でオデコ会の例会。



フカヒレ祭り。




鯛?  いねぇ〜よ・・・・・。



そして今月の11日は大島。



目の前で100kg級のマグロが跳ねてまして・・・・・それが喰いまして・・・・それが切れまして・・・・・。


計4回喰わせて4回切れまして・・・・・・サイズが大きすぎ・・・・。



その合間ひとつテンヤで遊び適度に赤い魚を釣り餌切れで終了。



画像? インストールソフトが見つかり次第アップで・・・。


画像の無いブログってなんともつまらないブログですが・・・・・貧果な釣りなのであまり変わりませんね・・・・・・・。



さて次回・・・・・・・酔った俺を大原に運んでね・・・・コボさん( -_-)フッ
posted by gambler at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣果情報・・・・・・風味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。